トピックス 2016/04/13
住所を変えた時、市役所で手続きをしても、登記上の住所は自動では変更されない。 登記上の住所を変更するには、自分で法務局に申請しなければならない。 そのときに必要になるのが、住民票の写しなどだ。 ただ、あまりに古い住民票などは市役所での保管期間を過...
トピックス 2016/03/19
最近、日本国籍以外の方からの相談が増えてきた。 不動産登記では、アルファベット表記が認められていないため、氏名の記載など気を遣う。 これからは時間を作って語学の勉強をしていきたい。
トピックス 2016/03/15
本業とは関係ないことだが、今日、下記のようなメールを受け取った。 差出人: 日本郵便 - 日本郵政<igormarkovcfhw@rambler.ru> 拝啓 配達員が注文番号188667271966の商品を配達するため電話で連絡を...
トピックス 2016/03/04
嘱託登記とは、市などが登記の権利者または義務者となるときにする登記。 今回は、次のような事例。 1 個人が所有権保存登記(申請) 2 市が賃借権設定登記(嘱託) 3 金融機関が抵当権設定(申請) 勉強になります。
トピックス 2016/02/15
抵当権抹消登記申請に提出する登記済証(登記識別情報)について。 債権譲渡などで抵当権の権利が移転している場合、抵当権抹消登記申請時に提出する 登記済証(登記識別情報)は、抵当権移転の際に作成された登記済証となる。 登記所の押印がされた原契約書があ...
トピックス 2016/02/09
備忘録 不動産の共有持分のみを更正した場合、 オンライン化される前であれば紙の登記済証が発行され、次の登記の際に法務局へ提出しなければならない。 オンライン化された後であれば登記識別情報通知は発行されず、次の登記の際に法務局へ提供する必要はない(...
トピックス 2016/01/20
会社の解散清算人選任の際に提出する定款について。 原本証明には、新しい届出印を押印すること。 解散した場合には、清算人様のご実印をそのまま届出印と(私は)しているので、 要注意。
トピックス 2016/01/05
渉外相続の際の必要書類について、備忘録の意味を込めて。 韓国籍の方が日本国内の不動産について相続登記に関係する場合、 日本の戸籍に代わるものとして、 韓国の「基本証明書」と「家族関係証明書」が必要となる。 なお、全文を訳したものが別途必要。
トピックス 2015/12/14
法律で「渉外」といえば、それが国内だけでなく外国にも関係することを言う。 司法書士で関わることが多いのは、国際結婚をした方が不動産を遺して亡くなった場合など。 今回、縁あって渉外相続の相談をいただくことになり、その関係から、遺言についても調べてみた。 &nbs...
トピックス 2015/12/07
山間地の相続は、大変だ。 そこに住んでいる方があれば全て継ぐなどして対処できるが、 皆、街中に出ていたりすると、本当に大変だ。 空き家のままにもしておけない、草も生える、等の問題がある。 今回受託した方は、その後、どうにか隣家の方が土地を引き取っ...